山 と 柴犬

時間が空いたら山登り、 たまには趣味の写真とフライフィッシング! そして我が家の柴犬コテツなど。 2021年秋にHONDA CT125ハンターカブ、2022年春にHONDA GB350を増車し、リターンライダーの仲間入りしました!

2017年06月

この2週間で私は3回目の山歩き、先日足慣らしした奥さんとここ数年恒例となっている燕岳を昨日・一昨日(6/15~16)の2日間でのんびり歩いてきました。
RS_EM150183_1
私はちょうど1ヵ月前にも訪れましたが、その時は合戦尾根でもうヘロヘロ状態でしたが今回はこの間に何回か山歩きしてきたので身体も慣れてきたようで快調でした(笑)。
それにしても今期2度目の奥さんは登りには強いこと、残雪歩きが苦手と言っているのにグイグイと登ってしまうところは見習わなくちゃと思った私です...。
RS_EM150136
私は先月にも訪れており、奥さんも複数回宿泊している山小屋「燕山荘」。
いつ訪れても館内がピカピカになっているし、食事や喫茶メニューも美味しい山小屋です。
RS_EM150158
なによりスッタフさんの笑顔や心遣いがとても良く、初めて山小屋に泊まるならココをオススメします!

それでは山歩きの報告にお付き合いください。

【日程】
2017年6月15日(木) ~ 16日(金)

【メンバー】
奥さんと私の2人で

【天候】
・6/15(木) 晴れのち曇り
   ※夕方より雲が厚くなったので星景撮影は出来ませんでした、残念。 
・6/16(金) 晴れ

【アクセス】
・前夜に自宅出発、長野道姨捨SAにて車中泊
・中房温泉第1駐車場に6:30着、平日のため15台弱とガラガラでした
RS_EM150067
※人気のある山なので中房温泉第1駐車場は連休・繁忙期の週末などは大変混雑し、休日前夜で満車になる事もあります。
ちなみに第1駐車場は50台、第2駐車場は40台・第3駐車場は30台の駐車スペースが用意されています。
詳しくは下記URL(燕山荘のHP)をご覧ください。

http://www.enzanso.co.jp/pages/categories/access.html
【地図/標高グラフ】
WS8059
【コースタイム】
・6/15(木)
7:25燕岳登山口 - 8:30第二ベンチ - 10:25合戦小屋(休)10:40 - 12:10燕山荘(宿泊受付&昼食)13:05 - 13:35燕岳(展休)13:50 - 14:30燕山荘(泊)
・6/16(金)
7:05燕山荘 - 8:20合戦小屋 - 9:40第二ベンチ - 10:35燕岳登山口 

【登山道の状況】
整備が行き届いた歩きやすい登山道です。
ただし(6/16現在で)富士見ベンチより残雪箇所あり、合戦小屋より燕山荘手前の夏冬道分岐までは残雪あります。
RS_EM150130
ただしアイゼンなら、軽アイゼンかチェーンスパイクで必要十分ではないかと思います。
※アイゼン無しでも問題ないような状態ですが、各自の判断にお任せ致します。

【登山ポスト】
中房温泉・燕岳登山口手前の登山相談所に設置されています(筆記用具・用紙有り)。
RS_EM150069
【帰りの日帰り温泉】
・今回も駐車場近くの有明荘を利用しました、燕山荘宿泊すると割引あります。

【写真】
よろしければオンラインアルバムで山の写真をご覧いただければ幸いです<(_ _)>
NIKON_IMAGE_01

※オンラインアルバムの操作に関しては以下の記事をご覧ください。

【感想】
奥さんは1年振り、私は1ヵ月ぶりの燕岳を燕山荘に宿泊しのんびりと歩いてきました。
昨年も同時期に訪れライチョウ・星空・ご来光と3点セットで楽しめたので、今年も良い思いをしようと計画した山歩きです。
RS_EM150170
ここ燕岳も変わらず、今年は雪も多く遅くまで寒い日が続いたようで高山植物の開花も遅く、ライチョウもあまり見かけないと燕山荘のスタッフさんが仰ってました。その分イワヒバリが何時になく小屋のまわりを賑わしているとのこと。
RS_EM150171
確か先週に梅雨入りしたにも関わらず、2日間ともまるで夏空のような真っ青な青空と残雪が白く残る北アルプスの山々をこれでもかっ!ってくらい見せつけてくれました。

天気は文句の言いようがありませんが、目的だったライチョウと星空を堪能する事は出来ませんでしたがこの時期にここまでの展望を魅せてくれたことに感謝です。

梅雨の合間の好天を楽しめた2日間の燕岳でした。
RS_EM160317
さあ、次の山に行けるよう頑張ります!
そろそろテン泊に行きたいな。

今日は奥さんが今シーズン初の山歩き、標高差もない山と言うことで浅間山の外輪山、黒斑山と蛇骨岳を歩いてきました。
RS_EM103017
当然奥さんは初めての山域です、私も複数回訪れていますが何れも積雪期ばかり、多分グリーンシーズンに歩いたのは初めてではないでしょうか。
RS_EM103020

それでは山歩きのご報告にお付き合いください...

【日程】
2017年6月10日(土)日帰りで

【メンバー】
2人(奥さんと私)

【天候】
・曇り時々晴れ、風がやや強い(気温は朝7:40高峰高原ホテル前で12℃)

【アクセス】
・マイカー利用
・自宅出発 5:00、高峰高原ホテルに7:40着(途中で朝食休憩あり)
・上信越道小諸ICを利用した場合は、途中コンビニ(ローソン)があります

【地図/標高グラフ】
RS_WS8058

【コースタイム】
8:01車坂峠 - 8:15車坂山 - 8:34開けたガレ場 - 9:03槍ヶ鞘(休)9:10 - 9:17トーミの頭 - 9:39黒斑山 - 10:02蛇骨岳(展休)10:24 - 10:50黒斑山 - 11:04トーミの頭 - 12:03車坂峠

【登山道の状況】
・コース全体は歩きやすく整備されています、降雨時や降雨直後は泥濘やすく滑りやすい箇所がありますので注意してください。
RS_EM102983

【登山ポスト】
・車坂峠登山口に設置されています(筆記用具・用紙有り)。

【帰りの日帰り温泉】
・本日の日帰り温泉は高峰高原ホテルを利用させていただきました、入浴料は800円/人でタオル付きです

【写真】
よろしければオンラインアルバムで山での写真をご覧いただければ幸いです <(_ _)> 。
NIKON_IMAGE_01


※オンラインアルバムの操作に関しては以下の記事をご覧ください。

【感想】
やはり休日の土曜日、登山口の車坂峠にはツアーや個人で歩かれる方々が沢山いらっしゃいました。結構手軽に歩ける山なので人気の山なんですね!

登山道脇には思っていたより沢山の花も咲いており、楽しめた山道です。生憎天気は雲が多く展望が効かなかったので近くの八ヶ岳も望むことが出来ず、当然御嶽や北アルプスの展望も得られませんでした。天気が良ければ表コースからは富士山から八ヶ岳に南アルプスに北アルプスまで絶好の展望台なんですけどね~。
RS_Collage_Fotor
奥さんも調子よく予定していた時間よりも早く蛇骨岳に至ってしまったので、楽しみにしていた焼きそばを作ってパンに挟んで「焼きそばパン」を食べるはずだったけど、時間が早すぎたので次回に持ち越しとなりました、残念。

下山もスタスタ歩き、途中で浅間山の写真を撮ったり、花の写真を撮ったりしながら無事下山。

奥さんも今シーズン初の山歩きながら良いペースで歩けたんじゃないかと思います、さてこの次はあの山へ行って来ます!

ここ最近の皆さんのブログを見ていたら「高山植物の花々が咲き出しました」との報告がされており、梅雨入り前に2017年の花シーズン始まりと言うことで、平標山・仙ノ倉山を歩いてきました。
RS_RS_EM152933
昨日歩いて見ると確かに咲いていますが、ハクサンイチゲ・ハクサンコザクラ・ミヤマキンバイはまだまだ咲き始めと言ったところです。平仙鞍部のお花畑はポツンポツンで咲いている花は数える程でした。
RS_Collage_Fotor1
見頃だったのが松手山のちょっと先(1670m付近)にあるシラネアオイが満開で、稜線上にあるミネザクラやシャクナゲは一番良い時期ですね。
RS_RS_EM152873
RS_RS_EM152882
RS_RS_EM152932
花の状況ですが「所々咲き始めました!」と言った感じです、昨年はちょうど1年前の6/6に同一ルートを歩いて満開のお花畑を楽しませてもらいました。

<<参考までに昨年同時期の花の開花状況(下の2枚は昨年のものです)>>
・一ノ肩前後のハクサンイチゲの群落
RS_Collage_Fotor1
・平仙鞍部のお花畑
RS_Collage_Fotor2
今年は雪が多く寒い日が続いたので開花が1週間から10日程遅れているようです。
※今年(2017年)の見頃は来週の半ば以降(6/15前後)かな?、花目的で平標山・仙ノ倉山を狙っている方は皆さんのブログ等々をチェックする事をオススメします!


それでは、山歩きのご報告にお付き合いください。

【日程】
2017年06月05日(月) 日帰りで 

【メンバー】
私・なおちゃん

【天候】
晴れ(平標山~仙ノ倉山はガス多し)、仙ノ倉山山頂気温 4℃、寒風強く滞在時間10分ほど

【アクセス】
・自宅出発 4:00、平標登山口駐車場着 6:45(※途中、朝食休憩あり)
・平標登山口駐車場は有料(600円/台)で帰りに徴収されます

【地図/標高グラフ】
RS_WS8054

【コースタイム】
7:06平標登山口駐車場 - 7:59松手山コース送電鉄塔8:07 - 8:39松手山8:45 - 9:43一ノ肩 - 10:07平標山10:17 - 10:29平仙鞍部 - 10:59仙ノ倉山11:12 - 11:41平仙鞍部 - 11:57平標山 - 12:34平標山の家(昼休)13:41 - 14:29平元新道登山口14:33 - 15:28平標登山口駐車場

【コース状況/その他周辺情報】
★登山道の状況
・平標山登山口~松手山~平標山
駐車場から松手山までは特に危険箇所はありません。降雨直後はかなりの泥濘になると思われるので、降雨時や降雨直後は登り下りともスリップに注意してください。
稜線に出ると歩きやすい登山道に変わります。
RS_RS_EM152887

・平標山~仙ノ倉山
ここから登山道は階段が多いですがキレイに整備されており、気持ちよい稜線歩きができますね、危険箇所も見当たりませんでした。

・平標山~平標山ノ家
ここも階段ですが登山道はキレイに整備されています、今年は降雪量が多かったようで残雪を2箇所歩きます。
RS_RS_EM152948
※アイゼンは必要ありませんが踏み抜きには注意してください。

・平標山ノ家~平元新道入口~平標山登山口
平標山ノ家から直ぐ整備された階段道となりますが、スリップのみ注意すれば危険箇所はありません。
平元新道入口から駐車場までは約40~50分の林道歩きです。
RS_RS_EM152959

★登山ポスト
新しく改装されたトイレ脇に設置されています、筆記用具・用紙等の確認はしておりません。

★帰りの日帰り温泉は
関越道湯沢ICに戻る途中には、宿場の湯・街道の湯・神泉の湯があり、また湯沢駅前などのホテル施設等でも日帰り入浴可能です。
※駐車料金支払いの際、「宿場の湯」の割引券(600円→480円)をいただけます。

【写真】
よろしければオンラインアルバムで山での写真をご覧いただければ幸いです <(_ _)> 。
NIKON_IMAGE_02


※オンラインアルバムの操作に関しては以下の記事をご覧ください。
http://yamatoshibainu.blog.jp/archives/2016-03-18.html

【感想】
昨日は2~3日前からの寒気の影響で稜線では冷たい風が吹いており、厚めのソフトシェルを用意した方が良かったですね。それと手袋も絶対用意するべきでした。
天気と風ばかり気にしており、気温のことまで考えていなかったことは今回の反省点です。

稜線上では寒い思いもしましたが、咲き始めた高山植物の花々も見ることが出来たし、天気もまあまあ良かったので初夏の山歩きを楽しむ事ができました。

そして今シーズン初めての山歩きで同行してくれた、なおちゃん。
RS_RS_EM152920
今シーズン初なのに積算標高差1400m、距離14kmと長丁場、お疲れさまでした。

おはようございます、早いもので今日から6月に入りました。
先月は30℃越えの真夏日が数日ありましたが、今朝は雨も降り過ごしやすい1日になりそうです。

6月に入ると我が家の庭も華やかになってきます。
RS_D8E_5822
スカシ系のユリが咲き始めてきました。
RS_D8E_5824
スカシ系のユリはオレンジや黄色が鮮やか発色ですね。
RS_D8E_5829
スカシ系のユリはユリ特有の甘い香りが少ないようですね、この後はハイブリッド系のユリが咲いてくるのでもう少し待ちましょう!

そしてユリと同時に咲き始めるのがアジサイ、昨年は剪定が悪かったのであまり咲きませんでしたが、今年は花芽も沢山あるので華やかになりそうです。
先ずはウスアジサイ
RS_D8E_5825
そしてガクアジサイ
RS_D8E_5834
最後はスミダノハナビ
RS_D8E_5836
今シーズンは沢山咲きそうなアジサイです、でも未だに剪定の仕方は全くわかりません。

そしてユリとアジサイの写真を撮っていると、「オレも撮ってくれよ~」とノソノソ出てきた柴犬コテツさん。
RS_D8E_5845
なんか、ムスッと感が否めませんが...一応写真を撮ってあげました。

最後に柴犬コテツさん専用のデザート

RS_D8E_5848
ジューンベリー、今年もいっぱい実っています。
私は食べたことはありませんが、柴犬コテツさんにあげると貪るように食べているので美味しいのかな?

もう一つはブルーベリー
RS_D8E_5851
そろそろ大きくなってきたので、鳥に食べられないようにネットを掛けないとね。
こちらは私たちがいただきます!


さて、今日も仕事を始めましょう!

↑このページのトップヘ